病態
積み重ねてきた歯垢や歯石の付着により歯肉や口腔粘膜に対する細菌感染が拡大します。そして細菌の産生する毒素や酸によって歯槽骨や歯牙の吸収を起こします。
症状
口臭がきつくなり、口腔内に痛みが出てくるため食餌の摂取や飲水が困難になってきます。感染症により免疫力が低下すると激痛を伴う歯肉炎や口内炎を発症するリスクが高まります。歯周病が進行すると鼻腔や眼窩にまで感染が広がり、鼻や眼窩から膿の排泄がみられたりします。
検査・治療
口腔内の視診と必要に応じてレントゲン撮影が必要となります。一時的にステロイドの投薬で対処治療を実施することもできますが、難治性歯肉炎に対しては全身麻酔下での歯石除去、抜歯が必須です。インターフェロン製剤やサプリメントを継続的に使用して維持治療を展開していきます。
池堂獣医師からのアドバイス
子猫のうちから歯磨きやトレーニングをしておくと、成猫になってからの歯周病予防に繋がります。大人のねこちゃんは歯磨きは難しいので、デンタルガムや歯垢除去食など、食べながらデンタルケアができる製品の使用がオススメです。
お問い合わせはこちら
当院は完全予約制です。ご予約の際は下記リンクのWEB予約システムをご利用ください。
WEB予約は24時間受付です。